【MTGRocks】記事情報:不審なMTG商品リストが『スタートレック』Universes Beyondセットの存在を示唆。



数週間後に発売予定の『久遠の終端』でマジック:ザ・ギャザリングが初の本格的なSF路線に踏み込もうとしていますが、その背後で、さらに大きなSFジャンルへの進出──「スタートレック」のUniverses Beyondセットの存在が噂されています。
今回の記事では、その可能性と根拠、そして留保すべき点を整理します。
要点解説
-
プレイヤーに発見されたオンラインの製品リスト
-
ニュージャージーのゲームショップ「Saga Concepts」が、「スタートレック×MTG」の製品リストを掲載(現在は削除済み)
-
プレリリースパックやブースターボックスが含まれ、Secret Lairではなくフルセット形式の可能性が示唆される
-
-
コミュニティの反応
-
Redditなどでは「もし本当なら全部買う」「もう財布が空になる」など、好意的な反応が目立つ
-
-
実現可能性を高める要素
-
過去にスタートレック風カードのリーク実績あり
-
『久遠の終端』で導入されるSF要素(Spacecraft、Warp、Landerトークンなど)が再利用される可能性が高い
-
-
信頼性への懐疑
-
Saga Conceptsの過去の掲載情報に虚偽やAI生成らしき内容あり(例:「レスリングがテーマのローウィン」)
-
掲載されたロゴが公式のUniverses Beyondロゴと異なり、違和感がある点も不安材料
-
まとめ
ポイント | 内容 |
---|---|
メリット | – コミュニティの期待値が高い – 過去の展開やSFテーマとの親和性が高い |
注意点 | – 情報源の信頼性が低い – 掲載画像・ロゴの不自然さがある |
現時点では『久遠の終端』でのSF展開が先駆けとなり、「スタートレック」実装の可能性を示唆する予兆は確かにあります。
しかし、情報源が信頼に乏しいことから、現時点での判断は慎重になるべきです。
今後の注目点
-
正式な製品発表が行われるか
-
実際のカード画像や内容のさらなるリークが出るか
-
『久遠の終端』内のメカニズムが他製品にどう波及するか
結論
「スタートレック」Universes Beyondセットが本当に存在するなら、MTGにとって次なる大規模SF展開として期待が持てますが、現時点では確定情報ではありません。
過剰な期待は控えつつ、今後の公式発表を待ちましょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント