【MTGRocks】記事情報:「謎の石の儀式」がMTG『ダスクモーン』で大鹿として帰ってきます。
『Duskmourn』のプレビューが進む中、強力なカードが次々と公開されています。その中でも特に注目を集めているのが「永劫の活力」です。
このカードは、ランプ(マナ加速)やマナの色調整ができ、かわいらしいエルクの姿をしたカードとして、様々なフォーマットで活躍する可能性を秘めています。
要点解説
-
「永劫の活力」の効果と特徴
- マナコストは1GG
- 3/3のボディと警戒持ち。自分のクリーチャーに「タップすると任意の色のマナを生成する」能力を付与する。
- このカードがクリーチャーとして死亡した場合、エンチャントとして場に戻り、再度効果を発揮する。
-
強力なマナ加速と汎用性
- 『ダスクモーン』セットに登場するカードで、既存の「謎の石の儀式」と似た効果を持ちつつも、警戒や死亡後の再利用が可能な点が優れている。
- 警戒を持っているため、攻撃しながらもマナを生成でき、アグロデッキや中速デッキでの利用が期待される。
-
スタンダード環境でのシナジー
- マナ加速が必要なデッキに最適。
例えば、緑を使う中速デッキでは、追加のマナ生成によって大きなクリーチャーや強力な呪文を早期にプレイできる。 - 特に「救助のけだもの、コーナ」などのカードとのシナジーにより、4ターンで強力なパーマネント(アトラクサや「全知」など)をチートインすることが可能。
- マナ加速が必要なデッキに最適。
-
新しいデッキ構築の可能性
- 既存の緑系デッキ(グルール・果敢や版図・ランプなど)では、効果を最大限に活かしにくいが、「生存」やタップを活用する新しいデッキアーキタイプを構築する可能性がある。
- 特に「タップ 同族」デッキなど、新しいデッキスタイルの誕生に寄与するかもしれない。
-
コンボの可能性
- このカードは、クリーチャーをタップすることでマナを生成するため、特定のコンボを強力にサポートする。
特に、「嵐を断つ者」や「陰湿な根」とのコンボでは、このカードが追加のマナ供給源として機能し、デッキの安定性を向上させる。 - また、ゴルガリ・ミッドレンジデッキで使用されている「亭主の才能」や「裏切りの棘、ヴラスカ」とのコンボをさらに早期に達成できる。
- このカードは、クリーチャーをタップすることでマナを生成するため、特定のコンボを強力にサポートする。
まとめ
「永劫の活力」は、マナ加速と色調整を提供しつつ、クリーチャーとしても一定の戦力を持つ非常に強力なカードです。
特にクリーチャー主体のデッキでの活用が期待され、多くのデッキに組み込まれる可能性があります。
スタンダードや統率者環境でのコンボやシナジー効果により、このカードはメタゲームに大きな影響を与えるでしょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント