【MTGRocks】記事情報:『久遠の終端』の構築済み効果で統率者向け構築物が約3,977円まで高騰。


『久遠の終端』の構築済み統率者「惑星を形作る者」が完全公開され、予想通りシナジーの高いカードが注目を集めています。
前記事で「這い回る大群王、ザスク」の価格急騰を伝えましたが、新たな急騰株として浮上したのが“土地回復神器”とも言える「操舵エンジン」です。
要点解説
-
「操舵エンジン」の基本性能
-
主な効果:タップイン(タップ状態)で戦場に置かれる土地をターン中に再利用(アンタップ)できる能力。
-
追加効果:1マナ+タップで対戦相手のクリーチャー複数体をタップ状態にできる。
-
土地を大規模に展開するデッキにとってはアナログな「精力の護符」的存在として非常に有効。
-
-
シナジーのあるデッキタイプ
-
「惑星を形作る者」構築済みに最適:
-
墓地から土地を再利用する「起源の番人、ザーレル」を軸にしつつ、「進化する未開地」や「舞台座一家の中庭」などを再利用。
-
タップされてしまう土地でもターン内にアンタップできるため、マナ効率を大幅に向上。
-
-
その他の例:
-
「九本指のキーネ」系:ギルド門をアンタップし、マナ加速。
-
「森の轟き、ルムラ」デッキ:再利用する土地を即座に活かせる。
-
-
アンタップ操作以外にも、タップ効果で相手阻害用としての使用も可能。
-
-
価格急騰の経緯
-
7月1日〜8日は約1,320円〜約1,315円で安定していたが、構築済み発表前後で需要急増。
-
7月9日以降は販売が増加し、価格は2,499円以上へ。
-
最近のトレードでは、スタンダード版が約4,070円で取引され、拡張アート版は最安で約5,879円に跳ね上がっている。
-
-
今後の見通し
-
「団結のドミナリア:統率者デッキ」オンリーのカードで、供給が少ない点が価格支持に寄与。
-
ただし構築済み発表時の「シナジー補強需要」はやや時間経過で落ち着く可能性もある。
-
『久遠の終端』関連の新カードが公開されるにつれ、同様に急騰するカードが増える見込み。
-
まとめ
「操舵エンジン」は、大量のタップイン土地をアンタップさせる強力なサポート能力に加え、「惑星を形作る者」構築済みとの組み合わせが判明したことで、価格が1,320円→4,070円に急上昇というスパイクを記録しました。
長く続いた低価格レンジから一気に…
今後は、主に統率者デッキでの需要が続く限り、高値水準での安定化が予想されます。
しかし、構築済みへの関心が落ち着くにつれて価格が緩やかに下がる可能性もあるため、これから構築を計画している方は、うまくタイミングを見極めて購入判断をするのが得策です。
『久遠の終端』環境を注視しつつ、次の“急騰カード”を狙っていきましょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント