【AETHERHUB】記事情報:「コマンダーのパワーブラケットと「ゲームチェンジャー」の説明」
![](https://aetherhub.b-cdn.net/articles/10886_commander%20power%20brackets.png)
![](https://aetherhub.b-cdn.net/articles/10886_commander%20game%20changers%20list.jpg)
新たに登場したEDHパワーレベルランキングシステムについて、コマンダー統括委員会が退任しWOTCが指揮を執って以来、最初に発表されたのは新しい「パワーブラケット」システムであった。
このシステムについての情報がついに公開され、それに伴う「ゲームチェンジャーズ」カードのリストも公開された。
今回は、ブラケットシステムの仕組みや各ブラケットの特徴、ゲームチェンジャーズとは何か、各色ごとの「ゲームチェンジャー」カードについて解説していく。
それでは、新しいEDHパワーレベルランキングシステムについて知っておくべきすべてについて紹介していきます。
【導入文】
コマンダー統括委員会からWOTCがコマンダーフォーマットの指揮を執るようになってから、新しい「パワーブラケット」システムが発表されました。
今回、そのシステムとそれに伴う「ゲームチェンジャーズ」カードのリストが公開されました。
【要点解説】
– コマンダーデッキのパワーレベルはこれまで1から10のスケールでランク付けされていましたが、新しいシステムでは5つのブラケットが導入され、他のデッキと比較して自分のデッキのパワーレベルを特定しやすくなりました。
– 各ブラケットについて説明があり、経験豊富なプレイヤーには直感的に理解できる内容です。
– 「ゲームチェンジャーズ」とは、デッキのパワーを一気に引き上げる重要なカードのリストであり、ゲームを大幅に左右したり、カジュアルから競技的な経験へと変化させるカードが含まれています。
– これらのカードは、EDHのバンリストとフォーマットの間の架け橋としても機能し、カジュアルプレイに問題のあるカードのアンバンやゲームチェンジャーズリストへの配置といった可能性があります。
【まとめ】
新たなEDHパワーレベルランキングシステムでは、ブラケットシステムやゲームチェンジャーズリストが導入され、デッキのパワーレベルをより明確に示すことが可能となりました。
プレイヤーはこれらの情報を参考にしながら、よりバランスの取れたマッチメイキングを行うことが期待されています。
新しいシステムによって、EDHフォーマットのゲームプレイがより楽しくなることが期待されます。
AETHERHUB様にて記事が公開されました。
AETHERHUB様の記事をチェック
コメント