【晴れる屋】記事情報:あなたもコジレックが出せる! コジレックデッキ入門。
MTG統率者戦において、無色統率者「大いなる歪み、コジレック」は、強力なマナ加速と圧倒的な打点を活かしたデッキ構築が可能です。
この記事では、晴れる屋でもっとも売れているデッキセットの一つであるコジレックデッキの魅力と構築方法を紹介しています。
要点まとめ
-
コジレックの基本性能
10マナで唱える伝説のエルドラージ。
唱えたときに手札が7枚になるようにドロー。
12/12威迫持ちで統率者ダメージによる勝利も狙える。
手札のカードを捨てて、同じマナ総量の呪文を打ち消す能力を持つ。 -
無色統率者の強み
色マナ事故が起きないため、強力なマナ・アーティファクトを大量採用可能。
無色マナを最大限に活かせる構築が可能。
アーティファクトによるマナ加速が非常に強力。 -
デッキ構築の基本
マナ加速カード(土地+アーティファクト)を約85枚、好きなカードを約15枚で構成。
ストンピィ型(重い呪文で踏み潰す)やコンボ型(無限マナなど)など、好みに応じて構築可能。
予算は約33,000円で構築可能。 -
注目の新規カード
「光耀の指輪」「久遠のエレベーター」「冷酷な船長、テゼレット」など、マナ加速やサーチ能力に優れたカードが追加。
「殲滅戦艦」「嵐の目、ウギン」など、戦場を制圧するカードも強化要素として有効。 -
コンボ例
「見捨てられた碑」+「玄武岩のモノリス」で無限マナ。
「神秘の炉」+「師範の占い独楽」で無限ドロー。
「爆破基地」や「まばゆい肉掻き」で無限ダメージも可能。 -
土地選びのポイント
「古えの墳墓」「宝石の洞窟」「ウルザの物語」など、2マナ以上出せる土地が重要。
「裏切り者の都」「Mishra’s Workshop」など、強力だが高額な土地も紹介。 -
初心者へのアドバイス
コジレックデッキはシンプルなゲームプランで初心者にもおすすめ。
地元ショップや晴れる屋のイベントに参加することで、対戦相手を見つけやすくなる。
まとめ
「大いなる歪み、コジレック」は、無色統率者ならではのマナ加速と打点の高さを活かしたデッキ構築が可能で、初心者から上級者まで幅広く楽しめる統率者です。
ストンピィ型やコンボ型など構築の自由度も高く、近年のカード追加によってさらに強化されています。
イベント参加やデッキ強化の参考に、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
晴れる屋様にて記事が公開されました。
晴れる屋様の記事をチェック



コメント