『アバター:伝説の少年アン』の新カード100枚公開 ─ 注目の強力カード6枚が判明。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:『アバター:伝説の少年アン』の新カード100枚公開 ─ 注目の強力カード6枚が判明。

 

 

 

 

 

 

 

2025年11月発売予定の『アバター:伝説の少年アン』をテーマにしたMTGセットの全貌が、Wizards of the Coastより発表されました。
中でも「ビギナーボックス」に収録される100枚のカードのうち、新規カード47枚がIGNにて先行公開され、大きな話題を呼んでいます。

今回はその中から、特に注目を集めた6枚のカードをピックアップし、要点を整理しました。

注目カード6選とその特徴

  • 「Allied Teamwork」
    同盟者ジャンプスタートパケットのレアカード。
    「同盟者」部族を強化しつつ、新たな同盟者を追加する効果を持つ。
    統率者戦向けの堅実な性能で、壊れではないが有用。

  • 「Aang, the Last Airbender」
    スタンダードでも使用可能なアンの別バージョン。
    単体では控えめな性能だが、「Appa, Steadfast Guardian」「灰毛の天才、オーロック博士」と組み合わせることで無限ループが可能。

  • 「無情な行動」
    再録カードで、元は『イコリア:巨獣の棲処』で登場。
    カウンター除去とクリーチャー除去の二択が可能。
    現環境の「保安官を撃て」と競合する性能。

  • 「Seismic Tutelage」
    エンチャントされたクリーチャーが攻撃するたび、その上のカウンターを倍増。
    「倍増の季節」ほどの爆発力はないが、+1/+1カウンター系のデッキで活躍。
    他のカウンター倍増カードと組み合わせると爆発力を発揮。

  • 「Serpent of the Pass」
    アンコモンながら、墓地にある非クリーチャー・非土地カードの枚数だけコストが軽減。
    条件次第では2マナで6/5・瞬速持ちの脅威となる。
    保護能力がないのが弱点だが、墓地利用戦略との相性が良い。

  • 「Zuko, Avatar Hunter」
    ストラクチャーデッキ「Zuko Tutorial deck」に収録。
    呪文を唱えるたびに2/2トークンを生成し、横並び戦略で強さを発揮。
    ハイリスク・ハイリターンな性能で、コンボパーツや横展開に向く。

まとめ

今回公開された『アバター:伝説の少年アン』ビギナーボックス収録の100枚(うち47枚が新規カード)の中でも、上記6枚は特に注目度が高く、いずれも魅力あるデザインが光っています。

  • ゲーム的には壊れカードというより、テーマ性やフレーバー重視の設計が中心。

  • 「同盟者」「カウンター」「墓地利用」など、既存の戦略にうまく組み込めるものが多い。

  • アニメの名シーンやキャラクターを再現する演出がファンには嬉しい仕上がり。

セットの正式なスポイラー開始は2025年10月28日予定。今後の続報にも期待が高まります。
MTGファンもアバターファンも、目が離せないセットになりそうです!

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました