【MTG公式】記事情報:アリーナ・ダイレクト・イベントの更新 – 2025年4月
「Arena Direct」は、デジタルと紙のマジック:ザ・ギャザリングをつなぐ革新的イベントとして、2023年6月の登場以来、急速に人気を集めてきた。
プレイヤーはMTGアリーナ上で好成績を収めることで、実際のパックや限定商品といった物理的報酬を獲得できる。
今回、2025年5月2日から適用される新しいルールと報酬体系が発表された。
本稿では、その概要と背景をわかりやすく解説する。
●要点解説
-
参加者の反応と課題
-
過去のArena Directイベントは高い参加率を誇り、週末中に複数回エントリーするユーザーも多かった。
-
一方、報酬の発送に遅延が生じることもあり、2024年はその改善が主な課題に。
-
2025年にはサポート体制を強化し、平均チケット対応時間は16日から7日未満に短縮、顧客満足度は前年比40%アップ。
-
-
税務対応の明確化
-
米国・国外問わず、報酬受領には税務情報の提出が必須。
-
米国外の受賞者については、物理報酬が提供できない場合は現金報酬に差し替え。
-
この際の税金もWizards of the Coastが一時的に負担する措置を継続。
-
-
イベント構造の更新点(2025年5月2日から)
-
参加費が従来の5,000ジェムから6,000〜8,000ジェムへ増額。
-
報酬獲得の開始条件が3勝に緩和(旧4勝)。
-
デジタル報酬(ジェム+アリーナパック)も強化。
-
6勝・7勝で物理報酬獲得(プレイ・ブースター)/7勝でコレクター・ブースターが報酬。
-
-
イベントタイプごとの新報酬一覧
プレイ・ブースター:アリーナ・ダイレクト(6,000ジェム)
-
3勝:2,700ジェム+アリーナパック×8(約3,780円相当)
-
6勝:プレイ・ブースターボックス×1(約5,600円相当)
-
7勝:プレイ・ブースターボックス×2(約11,200円相当)
コレクター・ブースター:アリーナ・ダイレクト(6,000ジェム)
-
6勝:10,800ジェム+パック×32(合計約15,120円相当)
-
7勝:コレクター・ブースターボックス×1(約15,000円以上)
Universes Beyond版(8,000ジェム)
-
7勝:プレイ・ブースター×2、またはコレクター・ブースター×1
-
現金報酬に代替される場合は製品の希望小売価格に応じて金額が決定。
-
-
今後の展開
-
「Universes Beyond」セット対応のアリーナ・ダイレクトも順次開催予定。
-
初回は6月のUniverses Beyondセットにあわせて実施。
-
ジェムで参加するプレイヤーにとって、物理報酬+デジタル報酬が狙える貴重なイベント形式に。
-
●まとめ
「Arena Direct」は、MTGアリーナでのデジタルプレイからリアルな物理報酬を得るという新しい体験を提供し続けている。
今回のアップデートでは、報酬体系の透明化と満足度の向上、国際税務対応の明確化といった多面的な改善が図られた。
イベント参加費は上昇するものの、得られる報酬も強化されており、真剣に挑戦するプレイヤーにとっては見返りの大きい構造となっている。
特にコレクター・ブースターを目指すプレイヤーにとっては、最大15,000円相当の報酬が得られるチャンス。
また、3勝からでもデジタル報酬が得られる設計は、カジュアル層にも嬉しい変更点だ。
2025年5月2日から始まる『タルキール:龍嵐録』イベントを皮切りに、MTGアリーナはさらにリアルとの連携を深めていく。
興味のあるプレイヤーは、今のうちにジェムを準備し、次回のイベント参加を検討しておくとよいだろう。
MTG公式様にて記事が公開されました。
MTG公式様の記事をチェック
コメント