ウィザーズ、ファイナルファンタジーにはプロモパックが存在しないことを正式発表。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:ウィザーズ、ファイナルファンタジーにはプロモパックが存在しないことを正式発表。

 

 

 

いよいよ『ファイナルファンタジー』×『マジック:ザ・ギャザリング』のコラボセットが今週末にプレリリースを迎え、多くのプレイヤーが新カードへの期待に胸を膨らませています。
しかし、そんな盛り上がりの中で、1つ残念なニュースが飛び込んできました。
それは、「FNMプロモパック」がFFセットには配布されない、ということです。

要点解説

  • FFセットには専用のFNMプロモパックが存在しない

    • ウィザーズ・プレイ・ネットワークのコミュニティマネージャー、ネルソン・ブラウン氏が明言。

    • 対象となるのは『ファイナルファンタジー』セットだけでなく、今後の『マーベル:スパイダーマン』や『アバター:伝説の少年アン』セットも同様。

  • プロモパックとは?

    • 通常、店舗イベントで配布される4枚入りの特別なブースター。

    • 通常版とは異なるプレインズウォーカー・シンボル入りカードや、MTG Arenaのコードも封入されている。

    • 2020年の『基本セット2020』から本格的に導入され、以降のセットで定番化していた。

  • 『タルキール:龍嵐録』のプロモパックは配布継続

    • FFセットで新たにプロモパックは作成されていないが、代わりに前セット『タルキール:龍嵐録』分のパックが、期間に応じた数でWPN店舗へすでに配布済み。

    • そのため、FNMなどでプロモパックをもらえる機会は継続されるが、中身はFFセットではない。

  • なぜプロモパックがないのか?(推測)

    • 正式な説明はされていないが、他社IP(知的財産)との契約上の制限が有力。

    • 特定IPのキャラクターを含むカードに、MTGのロゴやプレインズウォーカー・シンボルを追加することがライセンス的に認められていない可能性。

    • 『指輪物語』セットでも同様の処置が取られており、今後の『ユニバースビヨンド』シリーズでは共通の方針となる見込み。

まとめ:限定コラボの宿命として割り切るべきか

『ファイナルファンタジー』のMTG参戦は大きな話題を呼び、多くのファンがプレリリースイベントを楽しみにしていますが、その裏で一部の店舗プレイヤーにとっては残念なニュースとなる「FNMプロモパック非配布」が確定しました。

ただし、これは今後の『ユニバースビヨンド』セットでも繰り返されると見られており、コラボ作品ならではの制約とも言えます。
今後は通常セットとの違いとして理解し、プロモパックの入手機会を逃さないよう、タルキールなど過去セットの活用にも目を向けておきましょう。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました