【MTGRocks】記事情報:MTG Secret Lairで物議をかもすプレインチェイスの要素を追加。
![](https://mtgrocks.com/wp-content/uploads/2025/02/Secret-Lair-Spectacular-Planechase-1024x576.webp)
![](https://mtgrocks.com/wp-content/uploads/2025/02/Secret-Lair-Spectacular-Planechase-Promos-1024x576.webp)
![](https://mtgrocks.com/wp-content/uploads/2025/02/Exchange-of-Words-1024x576.webp)
これまでMagicConのサイドイベントとして人気を集めてきた「Secret Lair Showdown」が、2025年から「Secret Lair Spectacular」に変更されることが発表された。
この新イベントでは、「プレインチェイス」が導入されるという大胆な変更が加えられた。
プレインチェイスは通常カジュアル向けのフォーマットであり、これが競技イベントに組み込まれることに賛否の声が上がっている。
一方で、Secret Lairの「型破りな試み」というコンセプトには合致しているとも言える。
本記事では、新イベントの詳細と、プレイヤーの反応について解説する。
要点解説
1. Secret Lair Spectacularとは?
- これまでの「Secret Lair Showdown」に代わるMagicConの新サイドイベント。
- フォーマットは「モダン」だが、新要素としてプレインチェイスが導入される。
- 各プレイヤーは試合開始時に「Redemption Challenge Ticket」を持ち、これを使うことで試合中にプレインチェイスの要素を追加できる。
- 専用の「プレインチェイスデッキ」が用意されており、新規のプレインカードが登場する予定。
- 既に判明している「Imaginary Friends」というプレインは、同じマナコストのモダン対応カードを別のカードとしてプレイできる能力を持つ。
- その他の新プレインカードも、過去のSecret Lairに基づいたものが追加される可能性が高い。
2. 賞品と報酬
- 参加賞:
- 「突然の布告」のプロモ版(ノンフォイル)
- 「Secret Redemption Challenge」アイテム(詳細不明だが、バッジやコレクター向けアイテムの可能性)
- 上位入賞者への報酬:
- 「稲妻」と「探索するドルイド」のプロモカード(フォイル・ノンフォイルの2種類)
- 「Secret Lair Li’l’est Walkers Mystery Box」(過去の「Li’l Walkers」シリーズからランダムに選ばれたプレインズウォーカーのチビキャラ版カードが封入されると予想)
3. 競技イベントに「運要素」が加わることへの懸念
-
これまでのSecret Lair Showdownは純粋なモダン競技イベントとして機能していたため、今回の変更に不満の声も上がっている。
-
参加者の意見:
- 「最高の競技イベントだったのに、ただのカジュアルイベントになった」
- 「プレインチェイスを加えることで、試合の流れが運に左右されすぎるのでは?」
- 「300ドル(約45,432円)の賞品をかけた大会で、ランダム要素が絡むのは問題では?」
-
一方で、Secret Lairのコンセプトとしては「意外性のある試み」として理解できる部分もある。
-
さらに、今年から「Magic Spotlight Series」が新設され、競技志向のプレイヤー向けのイベントも用意される予定。
まとめ
- 2025年のMagicConでは「Secret Lair Showdown」が「Secret Lair Spectacular」に変更され、プレインチェイスが新たに導入される。
- フォーマットはモダンだが、試合中にプレインチェイスの要素を加えることで、ゲーム展開が大きく変わる可能性がある。
- 賞品にはプロモカードや「Li’l’est Walkers Mystery Box」などの豪華な報酬が用意されている。
- 一部の競技志向プレイヤーは、運要素の強化に不満を抱いているが、Secret Lairの「実験的な試み」として評価する声もある。
- 「Magic Spotlight Series」が並行して開催されるため、競技プレイヤーには別の選択肢も用意される予定。
プレインチェイスの導入が成功するかは未知数だが、MagicConの新たな試みとして注目されている。
「運も実力のうち」と割り切れるプレイヤーにとっては、新しい楽しみ方が生まれるイベントになるかもしれない。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント