『タルキール:龍嵐録』 プレリリースガイド: 把握すべきポイント。 – マジック:ザ・ギャザリング

MTG公式

【MTG公式】記事情報:『タルキール:龍嵐録』 プレリリースガイド: 把握すべきポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月発売予定の『タルキール:龍嵐録』は、人気次元タルキールへの帰還をテーマにしたマジック最新セット。
4月4日~10日のプレリリース期間には、全国のゲーム店でいち早くカードを体験できます。
初心者もベテランも、熱いドラゴンバトルを体感する絶好のチャンスです!

プレリリースのポイントまとめ

  • 5つの氏族から選べるプレリリース・パック

    • アブザン、ジェスカイ、スゥルタイ、マルドゥ、ティムールの各氏族に対応。

    • 内容物:プレイブースター5パック+氏族仕様のブースター1つ、特別な日付入りレア/神話レア1枚、ダイス、デッキボックスなど。

    • 市販価格目安:約2,980~3,400円。

  • デッキ構築のコツ

    • 各氏族は3色構成。基本的にその色でデッキを組むのが安定。

    • デッキは40枚構成で、カードの相互作用と色バランスが重要。

    • 強力な単色のカードが多ければ2色や単色寄りにするのもアリ。

  • 勝ち筋=「脅威カード」を見つけよう

    • 大型ドラゴンや除去耐性持ち、継続的にアドバンテージを稼げるカードが理想。

    • 多くはレアや神話レアに集中しているため、開封時に要チェック。

  • 除去カードの見極め

    • 白・黒:直接破壊系で安定。

    • 赤:ダメージ系、タフネスに注意。

    • 青:バウンスや一時的無力化が中心。

    • 緑:クリーチャー同士の戦闘やアーティファクト破壊が得意。

  • マナカーブを意識しよう

    • 基準目安:

      • 1マナ:1~2枚

      • 2マナ:7~8枚

      • 3マナ:5~6枚

      • 4~6マナ:計5~8枚

      • 土地:17枚前後

    • 「前兆」や「混成マナ」カードは使う状況で分類を工夫する。

  • 各氏族の特徴(ドラフト基軸にもなる)

    • アブザン(白黒緑):「耐える」戦略。+1/+1カウンターとスピリット生成。

    • ジェスカイ(青赤白):「疾風」で1ターンに2回唱えて展開加速。

    • スゥルタイ(黒緑青):「再生」や「調和」で墓地を資源に変える。

    • マルドゥ(赤白黒):「応召」で戦士トークンを使い、速攻戦術に。

    • ティムール(緑青赤):「調和」や大型クリーチャーで呪文連打。

  • ドラゴン・デッキも注目!

    • 特定のドラゴンがいると再利用できるカードがあり、爆発力が魅力。

  • 土地とマナ基盤も充実

    • 各氏族に対応する3色土地、2色土地、マナ加速アーティファクトも収録。

    • 色事故を避けつつ、3色を支える仕組みがしっかりある。

  • プレリリース日程&購入情報

    • プレリリース:2025年4月4日~10日

    • 製品発売:2025年4月11日

    • 予約はゲーム店・Amazon等で受付中!

まとめ

『タルキール:龍嵐録』は、3色氏族・多様な戦略・新旧メカニズムが融合した熱いセット。
プレリリースでは、デッキ構築・新カード体験・イベント交流と、マジックの魅力を一気に堪能できます。

MTG公式様にて記事が公開されました。
MTG公式様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました