【MTGRocks】記事情報:プレイ・ブースターがシールド戦に大きなマイナスだと選手が苦言。
MTGのプレイブースター導入は、従来のドラフトブースターやセットブースターからの大きな変更でしたが、特にシールド環境においてプレイヤーの不満が高まっています。
最近のBlogatogでの投稿にも、その影響について多くの声が寄せられました。
要点解説
-
プレイブースターの目的と背景
- プレイブースターは、リミテッド向けのドラフトブースターとコレクション向けのセットブースターの特徴を融合するために設計された新形式。
これにより、パックを開ける楽しさとゲームのプレイ体験を両立させることを目指している。
- プレイブースターは、リミテッド向けのドラフトブースターとコレクション向けのセットブースターの特徴を融合するために設計された新形式。
-
シールド環境での主な問題点
- レアカードの数が増加:プレイブースターには複数のレアが含まれる可能性があり、シールド戦において開けるカードの内容が運に左右されやすくなり、試合のバランスが崩れがち。
- プレイ可能なカードの不足:ワイルドカードスロットに微妙なレアが入ると、使えるカードが不足し、デッキ構築に苦労することがある。
その結果、2色のデッキを完成させるために弱いカードも採用せざるを得なくなり、デッキ構築の選択肢が限られる。
-
改善案と提案
- プレイヤーからは、プレイ可能なカードを増やすための7パック目の追加や、あらかじめ特定の色やテーマに合わせた「シードパック」を導入するアイデアが提案されている。
まとめ
プレイブースターはMTGに新たな楽しさをもたらしましたが、シールド戦においてはデッキ構築の不安定さやレアカードの偏りによる影響が問題視されています。
こうしたフィードバックを受けて、Wizards of the Coastが今後どのような改善策を講じるか注目されます。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント