MTG『アバター』のプロモカード群、キャベツ商人が話題の中心に。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:MTG『アバター』のプロモカード群、キャベツ商人が話題の中心に。

 

 

 

 

『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』セットのスポイラーシーズンが始まり、競技プレイヤーからカジュアル統率者戦ファンまで幅広く楽しめるカードが多数公開されています。
今回は、イベント参加や購入特典で入手できるプロモカードに焦点を当てて紹介します。

要点解説

Unlucky Cabbage Merchant:緑の爆発的ランプカード

ファン人気の高いキャベツ商人が、JumpstartセットとSecret Lairに加え、プロモカードとしても登場。
このカードは、複数の「食物」トークンを一度に生け贄に捧げることで、複数の土地を場に出すことが可能。
キャベツ商人が場を離れても、スタックされた誘発は解決されるため、統率者戦では爆発的なマナ加速が可能です。
「ゴルガリ・フード」や「サムワイズ・コンボ」など、パイオニアやモダンでも採用の余地あり。
このプロモ版は、2025年11月21日〜2026年1月15日の「Standard Showdown」イベントで勝利すると入手可能。
通常版はWPN店舗で、Foil版はWPNプレミアム店舗で配布されます。

ばあば:1マナで使える伝説のルーター

「ばあば」は、1マナでカードを引いて捨てる「ルート」効果を持つ伝説クリーチャー。
「バネ葉の太鼓」などで攻撃せずにタップできれば、毎ターン安定してデッキを掘り進められます。
攻撃が必要な場合でも、序盤はブロックされにくいため、効果を発揮しやすい。
伝説クリーチャーであるため、「モックス・アンバー」を1ターン目から有効化できる点も魅力。
2つ目の能力はややフレーバー寄りですが、統率者戦でも構築でも十分な性能。
このプロモ版は「Commander Box League」または「Two-Headed Giant Commander Night」に参加するだけで入手可能(2025年11月21日〜2026年1月15日)。

その他のプロモカード

Firebending Student(購入特典)
アバターセットのボックス購入特典として配布されるカード。
拡張アート仕様で、スタンダードでも活躍が期待される赤のカード。

Day of Black Sun(限定イベント特典)
2026年1月9〜11日にアトランタ(米国)とリヨン(フランス)で開催される「Magic Spotlight: Avatar」イベントで配布。
参加登録でノンFoil版、トップ128入りでFoil版がもらえる。
Foil版は256枚限定のシリアル付きで、非常に希少。
「黒い太陽の日」は統率者戦で注目されている全体除去カードで、プロモとしても非常に価値が高い。

まとめ

『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』セットは、カード性能だけでなくプロモーション展開も充実しています。
キャベツ商人や「ばあば」など、ファンに愛されるキャラクターが強力なカードとして登場し、イベント参加や製品購入で手に入るのも魅力です。
特に「黒い太陽の日」のFoil版は希少性が高く、コレクターにも注目されています。
今後のイベント情報やプロモカードの追加にも期待が高まります。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました