恐るべき『ダスクモーン』のエンチャントがマルチフォーマットで成功を収める。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:恐るべき『ダスクモーン』のエンチャントがマルチフォーマットで成功を収める。

 

 

 

Magic: The Gathering(MTG)の新セット『ダスクモーン』で登場したコモンカード「声も出せない」が、スタンダードからレガシーに至るまで多くのフォーマットで注目されています。
この1マナで相手のクリーチャーを完全に無力化するカードは、その汎用性と効率性で評価を集めています。

要点解説

  • 「声も出せない」の概要

    • コスト:1マナ(青)
    • 効果:対象のクリーチャーを0/2のトイ・アーティファクトに変え、すべての能力を失わせる。
    • 応用性:クリーチャーを無力化し、さらにその能力をすべて消すため、広範囲の脅威に対応可能。
  • 複数のフォーマットでの使用

    • スタンダード:ディミーア・ミッドレンジやアゾリウス・コントロールで使用され、特にシェオルドレッドやアトラクサといった強力なクリーチャーを無効化。
    • パイオニア:アゾリウス・スピリットデッキで採用され、空飛ぶクリーチャーを活かして相手の攻撃を封じ込める。
    • モダン:青単・ベルチャーで採用され、序盤の攻撃を防ぐ手段として利用。
    • レガシー:ドゥームズデイやマーフォークデッキでも試されており、特にテンポコントロールに貢献。
    • 統率者戦:対戦相手の指揮官を送り返すのではなく、場に留めることで再召喚を難しくする。
  • 青の追放としての成功

    • 青は通常、追放が弱い色とされるが、このカードはその常識を覆す。
      バウンス(戻す)や代替(別のものに変える)の要素を組み合わせ、効果的な削除手段となっている。
    • 比較的コストが軽く、序盤からゲームを有利に進めるため、幅広いデッキで採用されている。

まとめ

「声も出せない」は、たった1マナで相手の強力なクリーチャーを無力化する非常に効果的なカードです。
青の追放カードとしては異例の性能を持ち、スタンダードからレガシーまで多くのフォーマットで活躍しています。その柔軟性と効率性により、今後も様々なデッキに採用されることが予想されます。

「声も出せない」は『ダスクモーン:戦慄の館 』に収録されています。
『ダスクモーン:戦慄の館 』は↓から購入できます。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました