新しいMTGのヒーローが、マジック最強カードとの完璧な相性を発揮。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:新しいMTGのヒーローが、マジック最強カードとの完璧な相性を発揮。

 

 

 

 

マジック:ザ・ギャザリング(MTG)の新セット『スパイダーマン』プレビューが進む中、ある2マナの伝説的クリーチャー「Spider-Woman, Stunning Savior」が話題を呼んでいます。
スタンダードよりもむしろヴィンテージや統率者戦(EDH)などエターナル環境での活躍が期待される1枚で、強力な妨害効果を内蔵した「ヘイトピース」として注目されています。

ポイント解説

  • カードの基本性能

    • 2マナ2/2飛行の伝説的クリーチャー。

    • 戦場に出る際にクリーチャーやアーティファクトをタップ状態にする「Venom Blast」能力を持ち、相手のテンポを大きく崩す。

  • ヴィンテージ環境での強み

    • 「Black_Lotus」「魔力の墓所」「Mox」などの高速アーティファクトを多用する環境において、タップインさせるだけで大きな遅延効果を発揮。

    • 「Mishra’s Workshop」デッキに特に有効で、「厳かなモノリス」や「切望の宝石」を機能不全に追い込める。

    • 先攻で設置できれば強烈なストッパーとなり、続く「練達の地下探検家」などで優位を拡大可能。

  • デッキ構築の広がり

    • 青白ハイブリッドコストにより、「意志の力」へピッチ可能。

    • 「ルールス」との相性も良好で、既存のルールス系ヴィンテージデッキ(「逆説的な結果」、「死の国からの脱出」等)に採用の余地。

    • 将来的にはイニシアチブデッキに青をタッチし、強力な青の呪文を組み合わせる可能性も。

  • 統率者戦(EDH)での可能性

    • 「盲従」に近い効果を持つため、一部のcEDHプレイヤーに注目されている。

    • ただしハイブリッドコストの関係で、使用できる統率者は青白の色を持つものに限定される。

    • 「永久忠義の義丸」+「トリトンの英雄、トラシオス」のようなパートナー統率者デッキでは有力候補。

  • スタンダードやパイオニアでの評価

    • 除去の多い環境ではインパクトが弱まりがち。

    • ただし2マナ2/2飛行+妨害効果は優秀で、環境次第で「集合した中隊」系のデッキに採用される可能性あり。

まとめ

「Spider-Woman, Stunning Savior」は、単なる2マナのフライヤーに見えて、ヴィンテージ環境では高速アーティファクトや横展開戦略に強烈な牽制を与えるポテンシャルを秘めています。
価格的にも注目される可能性が高く、特に「意志の力」とのシナジーや「ルールス」との組み合わせは要チェックです。
スタンダードでは派手な活躍は難しいかもしれませんが、エターナルフォーマットにおいては今後の定番ヘイトカードとなる可能性を秘めた「一味違う2マナ域」と言えるでしょう。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました