【MTGRocks】記事情報:新しいMTGアリーナのスポイラーで奇妙な非サメのタイプのカードがデビューします。



『霊気走破』のリリースから約2週間が経ち、「プロツアー:霊気走破」も開催されましたが、まだ終わりではありません。
3月4日にはデジタル限定の『アルケミー: 霊気走破』がMTGアリーナで登場します。
今回は、新たに公開された3枚のカードに注目し、それぞれの特徴や影響を考察します。
■ 要点まとめ
◇ 『アルケミー: 霊気走破』が3月4日にリリース
- MTGアリーナ限定の30枚の新カードが登場。
- アルケミー、ブロール、ヒストリック、タイムレスで使用可能。
◇ 主要カードのプレビュー
Naktamun Shines Again
- 3マナの英雄譚で、マナ総量2以下のクリーチャーを+1/+1強化。
- 戦場、手札、デッキのクリーチャーすべてに影響を与えるため、デッキ次第で大きな価値を持つ。
- セレズニア・ラビット、ボロス・マウス、アゾリウス・エンチャントと相性が良い。
- 最終章で飛行を付与し、一気にゲームを決める動きも可能。
Arius, Flyby Trawler
- 非鮫カードを参照する能力を持つが、鮫テーマと矛盾している点が残念。
- ディスカードを活用する「略奪するアオザメ」や「海の災い魔、ハウラー船長」と組み合わせると強力な動きが可能。
- ブロールでは「鉄面提督ベケット」の海賊デッキで活躍の可能性あり。
Support Skyforge
- 5マナ4/4飛行・警戒のビークルで、搭乗4が必要。
- 攻撃時にスペルブックのカードを生成できるが、まだ詳細は不明。
- 現時点ではスペック不足で、ブロール向きのカードと予想される。
◇ 今後のプレビュー情報
- 3月4日の正式リリースまで、少しずつ新カードが公開される予定。
- Wizards公式SNSやGladiatorコミュニティで最新情報をチェック。
- 発売直前には全カードリストが公開される見込み。
■ まとめ
「アルケミー: 霊気走破」の最初のプレビューでは、3枚の新カードが公開されました。
「Naktamun Shines Again」は特定のデッキで大きな影響を与えそうですが、「Arius, Flyby Trawler」や「Support Skyforge」は今後の追加情報次第といった印象です。
アルケミーの新カードは毎回賛否が分かれますが、デジタルならではの独自メカニズムが魅力でもあります。
今後のプレビュー情報を追いながら、環境への影響を見極めていきましょう!
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント