新たなワープ・ドラゴン、アグロデッキの救世主。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:新たなワープ・ドラゴン、アグロデッキの救世主。

 

 

 

『久遠の終端』で登場した新能力「ワープ」は構築戦に急速な影響を与えています。
その中でも「新星のヘルカイト」は、登場当初は注目度が低かったものの、今や赤単アグロや他のアーキタイプで活躍し始めている強力なドラゴンです。
本記事では、その特徴と活用例を解説します。

【要点解説】

  • 「ワープ」能力の強み

    • 通常より早いターンでカードを唱えられる能力

    • 「新星のヘルカイト」は5マナのドラゴンだが、「ワープ」により3ターン目に登場可能

    • 「ワープ」で早出ししつつ、後で通常コストで唱えて追加攻撃を重ねられる

  • 赤単アグロでの採用理由

    • スタンダード赤単アグロのトップエンドとして活躍

    • 25枚の土地構成により通常キャストも容易

    • 速攻クリーチャーや火力呪文と組み合わせてダメージを蓄積

    • 「叫ぶ宿敵」がない場面でも、早期4点ダメージで試合を優位に進められる

  • 得意な対戦相手

    • アゾリウス・コントロール:全体除去後の切り返しとして優秀、飛行で妨害を回避

    • ディミーア・ミッドレンジ:タフネス1の「大洞窟のコウモリ」や「フラッドピットの溺れさせ」を処理

    • 「悪夢滅ぼし、魁渡」や「ラノワールのエルフ」なども「ワープ」で対処可能

  • 他アーキタイプでの使用例

    • 単赤ドラゴン:「龍へと昇る者、サルカン」の能力で早出しを狙える

    • イゼット・大釜/ラクドス・リザード:サイドボード要員として採用、テーマ外でも高性能

    • 特にライフが安定している状況やタフネス1クリーチャー対策として効果的

  • 価格換算の目安

    • 「新星のヘルカイト」シングルカード価格:約1,480円

    • 赤単アグロ構築例の主要カードセット費用:数千円〜約1.5万円程度(カード相場に依存)

【まとめ】

「新星のヘルカイト」は「ワープ」能力による柔軟な運用と、飛行+直接火力の組み合わせで、多くのデッキに採用可能なドラゴンです。
特にスタンダード赤単アグロではフィニッシャーとして高い実績を残しており、赤単ドラゴンや他色のサイドボードでも存在感を発揮しています。
対策を怠れば、わずか数ターンで勝負を決められるポテンシャルを持つ1枚です。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました