【MTGRocks】記事情報:MTG Secret Lairの新たなボーナスカード5種が公開。





先週発売された『Secret Lair: The Ultimate Pencil Superdrop』は、5種類の異なるSecret Lairセットを収録した人気商品です。
その一部は「レイズドフォイル」仕様でも販売され、話題を集めました。
そして現在、購入者の元に商品が届き始め、特典カードの内容が明らかになってきました。
中には高額なレアカードや人気のゾンビクリーチャーも含まれており、注目度はさらに高まっています。
要点解説
-
超レア特典カード:「七人の小人」(新バージョン)
-
今回のスーパードロップで封入された最もレアなボーナスカードは、「七人の小人」の新しいフォイルバージョン。
-
これで4種類目のSecret Lair版。プレイヤーは7枚までデッキに入れられるため、今後も複数のバリエーションが登場する可能性あり。
-
初期バージョンはTCGplayer価格で約13,968円、最新の第3版でも約7,776円。
-
希少性と需要次第では高額取引が期待されるが、供給量により価格は変動する可能性がある。
-
-
ゾンビ系ボーナスカード4種
-
「不浄なる者、ミケウス」
-
統率者戦で人気。「トリスケリオン」や「アシュノッドの供犠台」との無限コンボで使用。
-
市場価格は約1,296円前後。
-
-
「朽ちゆくレギサウルス」
-
3マナ7/6と強力だが、毎ターン手札を捨てるデメリットあり。
-
スタンダードやレガシー「Oops All Spells」でのサイドカードとして稀に採用。
現在の相場は約144円。
-
-
「ヘイヴングルの死者」
-
統率者専用級の性能で実戦投入率は低め。神話レアながら市場価格は144円未満。
-
重いコストと戦場での耐性の無さが評価を落としている。
-
-
「命運縫い」
-
コンボデッキやEDHで活躍。
「ジェスカイの隆盛」や「Oops All Spells」でキーカード。 -
他のゾンビと比べれば価値は高く、約144円程度。秘蔵枠としてはユニークな存在。
-
-
-
価格動向と入手傾向
-
一部特典カード(特に「七人の小人」)は過去の傾向から高騰傾向にあるが、ミケウス以外のゾンビは価格的には控えめ。
-
今後数日間でさらにボーナスカードが明らかになる見込み。コレクターは要注目。
-
まとめ
『Secret Lair: The Ultimate Pencil Superdrop』の封入特典は、見た目のインパクトだけでなく、投資的価値の面でも注目を集めています。
特に新バージョンの「七人の小人」は、過去の事例から見ても希少性が高く、高値がつく可能性大。
一方、ゾンビたちのボーナスカードは、統率者戦やコンボデッキでの活用次第で評価が変動します。
今後も新たな特典カードが発表される可能性があるため、公式発表やSNSなどをこまめにチェックすることが重要です。
コレクターもプレイヤーも、それぞれの目的に合わせたカード選びが鍵となるでしょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント