MTG 最近の禁止解除後、コモンのコンボピースの価格が240%急騰。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:MTG 最近の禁止解除後、コモンのコンボピースの価格が240%急騰。

 

 

 

2024年3月31日に発表された禁止・制限改定は、多くのプレイヤーにとって期待外れの内容でした。
スタンダードやモダンでは目立った変化がなかったものの、パウパーでは「満潮」と「商人の巻物」の禁止解除という注目の動きがありました。
これにより、特定のアーキタイプが再び注目を集め、市場でも価格変動が起きています。

要点まとめ

  • 「満潮」と「商人の巻物」がパウパーで禁止解除

    • 新たなコンボデッキ「満潮コンボ」が台頭。

    • プレイヤー間でパーツの需要が急増中。

  • 「商人の巻物」は強力な青インスタント専用サーチカード

    • ヴィンテージでは制限カード。

    • 「満潮」や「精神のくぐつ」を安定して探せるため、「青単満潮コンボ」では欠かせない存在に。

  • 価格の急騰

    • 禁止解除により、1枚で済んでいた需要がプレイセット単位に。

    • 「商人の巻物」は過去に3回しか刷られておらず、供給量が少ない。

    • 特に最も出回っていた「Mystery Booster 2」版が高騰。価格は約461円から約1,570円へと約240%上昇

    • 他の版も上昇中:

      • Homelands版:約808円 → 約1,395円

      • 8th Edition版:約663円 → 約1,294円

  • 今後の見通し

    • メタゲームに定着すればさらなる価格上昇の可能性。

    • 逆に、メタが適応してコンボが抑えられれば、価格は落ち着くかもしれない。

    • 「満潮」の再禁止の可能性も含め、動向には注視が必要。

まとめ

パウパー環境での「満潮」と「商人の巻物」の禁止解除は、メタゲームに新たな風を吹き込みました。
特に「商人の巻物」はデッキの安定性を大きく高め、同時に市場価格も大幅に上昇。
今後の環境次第では価格がさらに動く可能性もあり、注目が集まっています。
カード投資やパウパーでの構築を考えるプレイヤーにとっては、今がまさに動向を見極めるタイミングといえるでしょう。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました