『久遠の終端』の「星景」スポイラーに超高額カードが登場。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:『久遠の終端』の「星景」スポイラーに超高額カードが登場。

 

 

 

 

 

MTG最新セット『​久遠の終端』のプレビューシーズンがついに始まりました。
中でも注目されているのが、ヴィンテージSFをテーマにした特別再録枠「星景」です。
初報では「変わり谷」の発表にやや落胆の声もありましたが、今回の発表でその評価は一転。
高額カードや実用的な再録が揃い、開封の価値が大いに高まりました。

注目ポイントまとめ

  • 「宝石の洞窟」:約7,300円

    • 初手にあり後攻なら0マナで戦場に出せる伝説の土地。

    • 無色1マナ or 任意色マナを供給。

    • cEDHやコンボデッキで大活躍する高速展開用土地。

    • 「星景」では神話レア扱い&低封入率で今後も高騰必至。

  • 「マナの合流点」:約4,200円

    • 1点ライフで任意色のマナを生み出すレインボーランド。

    • 常にアンタップ状態で登場、モダンやパイオニア、統率者戦で大人気。

    • 再録が極めて少なく、需要が高止まりしているカードの1枚。

  • 「高級市場」:約220〜730円

    • クリーチャーを生け贄に1点ライフを得る土地。

    • アリストクラッツ戦略の定番で、除去回避や誘発能力に貢献。

    • 近年の再録で価格は下がっているが、依然として統率者人気は高い。

  • 「天界の列柱」:約30円

    • 後半に4/4飛行警戒クリーチャーになれる「クリーチャー」土地。

    • コントロールフィニッシャーとして一時人気だったが、現在は限定的な採用。

    • 限定構築やリミテッドでは強力だが、資産価値は低め。

まとめ

「星景」ボーナスシートは、セットブースター8パックに1枚の低確率封入にもかかわらず、「宝石の洞窟」や「マナの合流点」といった統率者戦でも超人気の高額カードが再録されており、注目度は非常に高まっています。
一方で、「天界の列柱」のようなコモン枠も存在し、開封時の落差も見られるのが現実です。

全体としては、収録内容次第で「星景」が過去最高クラスのボーナスシートになる可能性も。
今後の追加公開に期待が集まっています。購入を検討しているプレイヤーは、欲しいカードの封入率と相場を見極めて賢く選びましょう。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました