【MTGRocks】記事情報:MTG 珍しいリアニメイト・アグロデッキがアゾリウスをビートダウンにする。
 
 
 
 
現在のマジック:ザ・ギャザリングのスタンダード環境は、赤単やイゼット・果敢を筆頭とするアグロデッキが席巻している。
こうした状況に、コントロール寄りの色である青白(アゾリウス)が新たなアプローチを提示して注目を集めている。
それが、瞬速戦略とリアニメイト戦略を組み合わせた「アゾリウス・フラッシュ/リアニメイト」デッキだ。
注目ポイント
- 
アグロ環境に対応した新型アゾリウス
 
- 
最近の大会成績
 
- 
リアニメイト戦略の中核
 
- 
アグロ戦略との融合
- 
「ひよっこ捜査員」「遠眼鏡のセイレーン」などの1マナクリーチャーで序盤から盤面を展開。
 
- 
「内なる空の管理人」や「威厳あるバニコーン」とのシナジーで高打点を実現。
 
- 
「フラッドピットの溺れさせ」や「聖戦士の奇襲兵」は瞬速持ちでテンポ戦術を支える。
 
 
- 
キーカード:「永劫の好奇心」
 
- 
除去・妨害の工夫
 
総評:今後のメタゲームを揺るがすポテンシャル
アゾリウス・フラッシュ/リアニメイトは、まだ環境トップとは言い難いが、確実に地歩を固めつつある。
序盤から盤面を広げ、隙の少ないテンポプレイに加え、後半には「過去立たせ」で一気に逆転可能な構造は非常に魅力的だ。
イゼット果敢や赤単のような高速デッキ相手にも速度負けせず、さらに「永劫の好奇心」による継戦力でエスパーピクシーやオムニシエンスといった現環境の有力デッキにも善戦可能。
一方で、版図系やジェスカイコントロールのような長期戦でのリソース勝負には分が悪い点は課題といえる。
それでも、今のスタンダードは環境変化の真っ只中。
トップメタへの台頭も夢ではなく、青白を使いたいプレイヤーにとって、極めて現実的な選択肢の一つとなりつつある。
今後のさらなる大会実績に期待がかかる注目の新鋭デッキだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
【4月11日発売/5種セット】タルキール龍嵐録 統率者デッキ日本語版	
 
 
 
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
 
コメント