【MTGRocks】記事情報:強力なコピーカード、発売4か月前に異例の1296%高騰!


かつては不人気だった「同盟者(Ally)」という部族が、現在再び脚光を浴びています。
その背景には、『アバター 伝説の少年アン』とのコラボセットでの新規カード発表が大きく影響しており、特に「ジュワーの多相の戦士」の価格が大きく跳ね上がりました。
今回はその理由と今後の動向についてまとめます。
注目ポイント
- 
「ジュワーの多相の戦士」とは? 
 青2マナのクリーチャーで、戦場に出た際に他の同盟者1体のコピーになる能力を持つ多相の戦士。
 対戦相手の同盟者も対象にできるのが特徴。
- 
急騰の背景:アバターセットの公開 
 アバターコラボセットで「Katara, the Fearless」が公開されたことにより、「同盟者」部族のサポート強化が確定。
 この発表を受け、同盟者関連カードの需要が一気に増加。
- 
価格の推移と現在の相場 
 発表前は1枚約79円だったのが、現在では約1,103円に急騰。
 さらに未使用の新品カードは約1,264円以上で取引されている。
- 
カードの使用実績は控えめ 
 統率者戦(EDH)では約3,000デッキにしか採用されておらず、人気カードとは言い難い。
 しかし「鏡の箱」や「生物学者、ルカルメル」と組み合わせることで真価を発揮。
- 
将来のコピー先としての可能性 
 現在注目されている「海門の伝承師」や「ヘイラバズのドルイド」などの強力な同盟者をコピーできるのは大きな強み。
 今後公開されるアバターセットの新同盟者たちも、良質なコピー対象となる見込み。
- 
投資家とプレイヤーの動きの違い 
 最近の売上鈍化は、実際に使うためではなく投資目的で購入する層が増えたためと見られている。
- 
再録の可能性とリスク 
 同盟者テーマの統率者デッキが今後発表されれば、「ジュワーの多相の戦士」や他の同盟者カードも再録される可能性大。
 もし再録が実現すれば、価格は一気に暴落する可能性がある。
まとめ:今後の動きに注目を
現在、「ジュワーの多相の戦士」はアバターセットに伴う「同盟者」再評価の波に乗って価格が急騰していますが、その裏には確実なプレイ需要というよりも、将来の可能性に賭けた投資的な動きが見え隠れします。
今後、アバターセットの詳細や関連商品の発表次第で価格はさらに動く可能性があり、再録による暴落リスクも抱えています。
購入を検討しているプレイヤーや投資家は、この先数か月の情報に注視しつつ、慎重な判断が求められそうです。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

 
 



コメント