ファイナルファンタジーSecret Lairドロップ、驚異の再録価値を提供。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:ファイナルファンタジーSecret Lairドロップ、驚異の再録価値を提供。

 

 

 

 

 

マジック:ザ・ギャザリングとファイナルファンタジーのコラボによるSecret Lairシリーズが、ついにファミ通経由で正式公開されました。
ここ最近のSecret Lairには「定価(約4,380円)に見合わない」という批判がつきまとっていましたが、今回の3種は全て価格以上の市場価値があると話題です。
FFファンはもちろん、統率者戦プレイヤーにとっても要注目の内容です。

● 各ドロップ内容と収録カードの価値

【1】Secret Lair × Final Fantasy: Game Over

  • 収録カード(左から)

    • 「審判の日」(約146円)

    • 「法務官の掌握」(約1,752円)

    • 「時間の恐喝」(約2,482円)

    • 「毒の濁流」(約730円)

    • 「絶滅の星」(約146円)

  • 総計:約5,256円相当

    • プレイ用途では強力な除去が中心だが、目玉は18年ぶり再録となる「時間の恐喝」と、Secret Lair以外では入手困難な「法務官の掌握」。

    • 「審判の日」や「絶滅の星」は再録が多く価値は低め。

【2】Secret Lair × Final Fantasy: Weapons

  • 収録カード(左から)

    • 「語り部の杖」(約730円)

    • 「我々の刃」(約584円)

    • 「巨像の鎚」(約438円)

    • 「真理と正義の剣」(約5,110円)

    • 「梅澤の十手」(約1,460円)

  • 総計:約8,322円相当

    • 「真理と正義の剣」は特に指輪カウンター戦略や統率者戦で人気。

    • 「梅澤の十手」はモダン禁止ながらレガシー・統率者でいまだ強力。

    • その他の装備品も、すべて部族やコンボ構築で役立つ定番。

【3】Secret Lair × Final Fantasy: Grimoire

  • 収録カード(左から)

    • 「虹色の終焉」(約73円)

    • 「サイクロンの裂け目」(約5,548円)

    • 「滅ぼし」(約292円)

    • 「稲妻」(約73円)

    • 「英雄的介入」(約1,606円)

  • 総計:約7,592円相当

    • 「サイクロンの裂け目」は青の最強級盤面リセット呪文で、統率者必須級。

    • 「英雄的介入」も人気の高いインスタント防御手段。

    • 低価格カードも含まれるが、全体として非常にバリュー高め。

● ボーナスプロモ:「金粉の水蓮」

  • 効果:3マナ生み出すの定番アーティファクト(現在価格:約146円)

  • ファイナルファンタジーVII風アートで登場。

  • 配布形式は未定だが、3セット共通のボーナスか一定金額購入特典の可能性あり。

  • カジュアル統率者で人気な一方、価格自体は高騰しにくい傾向。

● まとめ:FFコラボSecret Lairは「買い」か?

今回の3種のSecret Lairドロップは、すべて単品価格(約4,380円)を超える内容となっており、ファンアイテムとしてだけでなく資産的にも魅力があります。
特にWeapons(約8,322円相当)やGrimoire(約7,592円相当)は、内容の汎用性とカードの人気から売れ筋になりそうです。

販売開始は6月10日から楽天ブックスを通じてスタート予定。グローバル展開も同時期と予想され、近日中にウィザーズ・オブ・ザ・コーストから追加情報が発表される見込みです。
FFファン・統率者ファン・投資目的のコレクターすべてにとって、見逃せないタイミングとなるでしょう。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました