【MTGRocks】記事情報:MTG×ニコロデオン、パネルで新コラボを発表へ。

「ユニバースビヨンド」によって、マジック:ザ・ギャザリング(MTG)はフォートナイトからスポンジ・ボブ、さらにはプレイ・ドーまで、数々の異色コラボを展開してきました。
すでに『アバター 伝説の少年アン』と「スポンジ・ボブ」のセットが登場しましたが、今度はニコロデオンとの新たな連携が発表される見込みです。
要点解説
-
NYコミコンでの公式パネル開催
-
日時:10月10日 午前11時(現地時間)
-
テーマ:「MTGとニコロデオンによる次なる強力なチームアップ」
-
アバター新情報の可能性もあるが、まったく別の新IP参戦の可能性が高いと見られている。
-
-
タートルズ参戦説が有力視される理由
-
パネル登壇者に注目:
-
Eric Englehard(MTGセットデザイナー)
-
Crystal Frasier(ゲームデザイナー、タートルズファンとして知られる)
-
Stephanie Cheung(WotCアートデザイナー)
-
-
セットデザイナーが関与している点から、「Secret Lair」ではなく本格的な大型セット発表の可能性が濃厚。
-
既に「アバター」のセットが存在するため、別IPとして「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ(TMNT)」が最有力とファンの間で予想されている。
-
-
他のニコロデオンIPとの比較
-
「タートルズ」はMTGの戦闘やテーマ性とある程度相性がよい。
-
「Fairly OddParents」や「Jimmy Neutron」などはSecret Lair向きとされる。
-
TMNTはキャラクター数も多く、5シーズンにわたり長期展開された作品であるため、1セットを構築するのに十分な素材がある。
-
-
現時点でわかっていること
-
発表日時・登壇者・「新しいチームアップがある」という一文のみ。
-
TMNTセットである確証はないが、状況証拠が揃っている。
-
実現すれば、コマンダーなどで独自の新戦略を楽しめる可能性も。
-
まとめ
MTGとニコロデオンの新コラボは、10月10日のNYコミコンで明かされます。
現時点では情報が乏しいものの、セットデザイナーの参加や登壇者の背景から「タートルズ参戦」が最有力視されています。
「アバター」が単独でセット化できたように、長期シリーズである「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」も十分に素材を持っています。
もし実現すれば、ユニバースビヨンドにおける次なる大型コラボとして大きな話題となるでしょう。
果たして発表されるのは本当にタートルズなのか、それとも全く別のIPなのか。
MTGファンにとって見逃せない瞬間となりそうです。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック



コメント