【MTG公式】記事情報:MTGアリーナに実績システムを導入します。
『霊気走破』のリリースとともに、MTGアリーナに新たな「実績」システムが導入される。
このシステムでは、対戦を楽しみながら様々な目標を達成し、特別な報酬を獲得できる。
実績は勝利にこだわるのではなく、ゲームの多様な楽しみ方を促進することを目的としている。
リリースは2025年2月11日に予定されており、詳細は今後発表される。
要点解説
1. 実績システムの目的
MTGアリーナの実績システムは、以下の3つの目的で設計された。
-
ゲームの探求を促す
- 勝利にこだわらず、試合に参加するだけで報酬を得られる仕組みを採用。
- 新しいデッキやプレイスタイルの試行を奨励。
-
すべてのプレイヤーが楽しめる内容
- 初心者から競技プレイヤーまで、幅広い層が楽しめる目標を設定。
- カジュアル向けの「ブロール」や「色の基本ルールを学ぶ実績」も含まれる。
- リリース時点で113種類の実績を実装。
-
自己表現の促進
- 実績を達成することで、特別なアバター、フレーズ、ステッカー、スリーブを獲得。
- 他のプレイヤーに自分のプレイスタイルや実績をアピール可能。
2. 「タイトル」システムの導入
- 新たなカスタマイズ要素として「タイトル」が登場。
- 特定の実績を達成することで獲得し、対戦時に表示可能。
- 初期実装は21種類で、マッチロード画面などで称号を披露できる。
3. 実績の一例
実績システムにはさまざまな目標が設定されている。
- 「ゴールドを目指せ!」(構築・リミテッドのいずれかでゴールドランク到達)
- 「イベント参加者」(イベントに5回参加)
- 「ミッドウィークマジシャン」(Midweek Magicのイベントを完了)
- 「スタイリッシュな呪文使い」(4つ以上のコスメティックアイテムを装備してゲームをプレイ)
- 「お気に入りの土地」(5種類の基本土地のビジュアルを設定)
- 「オーブトレーダー」(マスタリーオーブを5回使用)
カジュアル・競技プレイヤー問わず、自分のスタイルで実績を達成できるような設計になっている。
まとめ
『霊気走破』のリリースとともにMTGアリーナに「実績システム」と「タイトル」が追加される。
- 試合に参加するだけで進行する実績もあり、初心者から上級者まで楽しめる内容。
- 達成するとアバター、スリーブ、称号などの特別報酬を獲得可能。
- 「タイトル」機能で、自分の実績を対戦相手にアピールできる。
リリースは2025年2月11日を予定。今後さらに詳細な情報が公開される見込みだ。新たな実績システムを活用して、MTGアリーナをより深く楽しもう!
MTG公式様にて記事が公開されました。
MTG公式様の記事をチェック
コメント