【MTGRocks】記事情報:販売トラブルを受け、MTGプレイヤーが「Secret Lair」の大幅な販売方式変更を要求。


本日12:00 EST(米東部時間)、マジック:ザ・ギャザリングの限定版カード販売シリーズ「Secret Lair」の「Secret Scare Superdrop」が公開されました。
多くのUniverses Beyondコラボや人気ドロップがラインナップされていた中、予想通り—orそれ以上に—販売は混乱に満ちたものとなり、即時完売、決済画面のフリーズ、行列操作疑惑など、ユーザーからの不満が殺到しています。
要点解説
-
プレイヤーが殺到したにもかかわらず、最も人気のある商品はすぐに売り切れに
-
Kieran YannerのArtist Seriesは、販売開始からわずか30分で完売
-
Demonic Tutorの美麗アート再録が価値を大きく押し上げ、多くのプレイヤーが購入できず
-
-
システムトラブルや操作ミスが多数発生
-
販売開始直後からアクセスしたにもかかわらず、購入できなかった報告が多数
-
チェックアウト画面がフリーズしたり、10分間固まるなどのトラブルが頻発
-
-
待機列(Queue)の不自然な動きと転売対策への疑問
-
Wizardsは「在庫切れを避けるための調整」と説明したが、過去に問題視された「行列ジャンプ」操作の再発疑惑も
-
販売制限があったにもかかわらず、転売サイトには高額な複数在庫が多数掲載中
-
通常版が3,000円以上、プレミアム版が5,000円超えで取引されている
-
-
プレイヤーが求める解決策:旧「受注生産」方式への回帰
-
「誰でも欲しい商品を確実に買える」点で、受注生産方式の復活を求める声が多数
-
Wizards of the Coastは現在の即時販売で十分利益を出しているため、積極的な改善は見込めない
-
過去には『Aftermath』や『Innistrad: Double Feature』など、売上不振で中止された商品もあるため、消費者行動が変化の鍵
-
-
次のSuperdrop(PlayStationコラボ)はさらに混乱必至?
-
今回は機能的なユニークカードがなかったが、次回はすべてのSecret Lairにオリジナル効果のカードが含まれる予定
-
需要が跳ね上がると予測され、店舗配布による供給強化もあるが、焼け石に水との見方が強い
-
Sonicとの過去コラボの成功事例もあるため、供給量を調整できれば改善の余地あり
-
まとめ
「Secret Scare Superdrop」は、ユーザーの期待値が高かった分、販売システムの欠陥が大きな不満を生む結果となりました。
特に「Kieran Yanner Artist Series」は争奪戦となり、販売開始と同時にアクセスしたユーザーですら購入できなかったことが大きな問題となっています。
転売屋による高額再販、購入制限の形骸化、技術的トラブルといった問題が再び浮き彫りとなり、「このままでは欲しい商品を正当に購入することができない」という声が多く上がりました。
次のSuperdropはさらに需要が高まることが予想されるだけに、Wizards of the Coastには販売方法や供給体制の見直しが求められます。
ファンの声と消費行動こそが、今後の改善に繋がる唯一の鍵と言えるでしょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック



コメント