【MTGRocks】記事情報:MTGプレイヤーがコアとなるUniverses Beyondの機能を削除するよう要請。



『マジック:ザ・ギャザリング(MTG)』の特別コラボシリーズ『Universes Beyond(UB)』は、2020年のデビュー以来、賛否両論を巻き起こしてきました。
しかし、今ではMTGの重要な一部として定着しています。2025年には3つのスタンダード対応UBセットが登場し、その中でも『ファイナルファンタジー』セットが大きな注目を集めています。
しかし、一部のプレイヤーからはUBカードの独自フレームに対する不満の声も挙がっています。
UBカードの特徴とプレイヤーの不満
-
デザインの違い
-
UBカードには通常のMTGカードと異なる特徴がいくつかある。
-
最大の違いは、セキュリティスタンプの形状。
通常のMTGカードは楕円形のスタンプだが、UBカードは三角形のスタンプを採用。 -
さらに、UBカードはフレームの色が通常よりも若干光沢があり、これが独特の印象を与える。
-
-
フレームデザインの賛否
-
以前は「MTGの世界観を守るために、UBカードを区別できるのは良い」と考えられていた。
-
しかし現在では、UBが一般的になったことで「通常のMTGカードと統一したデザインにしてほしい」という意見が増えている。
-
一方で、「UBカードは異なるデザインのままでよい」という声もあり、プレイヤー間で意見が割れている。
-
-
プレイヤーの声
-
一部のプレイヤーは「UBフレームをやめ、通常のM15フレームに統一すべき」と主張。
-
反対に、「UBカードが明確に識別できる現在のデザインが良い」と考えるプレイヤーもいる。
-
公式デザイナーであるマーク・ローズウォーターがTumblrで意見を募集した際、賛否両論のフィードバックが寄せられた。
-
今後の展望とまとめ
現在のところ、UBフレームの変更について公式な発表はなく、プレイヤーの意見を収集している段階です。
今後の開発において、プレイヤーのフィードバックをもとにデザイン変更が行われる可能性もありますが、MTGのセット開発は2年以上かかるため、実際に変更が反映されるとしてもまだ先の話となるでしょう。
『Universes Beyond』はMTGの新たな要素として確立されつつありますが、そのデザインに関する議論は今後も続くと考えられます。
どのような形であれ、プレイヤーの意見が反映されることで、より良いMTGの未来が築かれていくことでしょう。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント