【MTGRocks】記事情報:MTGプレイヤーたち、混乱を招くクリーチャータイプの選定に反発。



2025年、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは既に1,500枚以上の新カードを公開し、年内には倍を超える勢いです。
そして新たに11種類ものクリーチャーやアーティファクト・タイプを導入しました。
特に「ユニバースズ・ビヨンド」シリーズは多くの新タイプをもたらしましたが、プレイヤーからは「Aardvark Sloth」だけユニークな「Aardvark」タイプが付与されない点に疑問の声が上がっています。
要点解説
-
「2025年の新タイプ導入が加速」
「モーグリ」「ク族」「英雄」「悪人」「インフィニティ・ストーン」など、複数の新種族タイプが登場し、各作品とのシナジーに寄与しています。 -
「Aardvark Slothの異例さ」
通常なら「Aardvark」と「Sloth」の両タイプを持つべきところ、「ビースト」タイプだけで登録されており、多くのファンが「違和感がある」と感じています。 -
「タイプが生む設計上のジレンマ」
新タイプはフレイバーの豊かさにつながりますが、部族デッキ(特定タイプを活かすデッキ)に対応できないと、そのカードが単なる「ビースト」であることが逆に使いにくくなる可能性もあります。
このため、多くのファンは新タイプ追加の基準や整合性に疑問を抱いています。 -
「一貫性の欠如が問題視されている」
過去には「セファリッド」が「タコ」に統合された例もあり、時には大胆な再編も行われています。
しかし一方で、新規サポートのない動物タイプが増える不安もあり、デザイン方針が一貫していない印象を受けるという声もあります。
まとめ
多様な新タイプ導入により、MTGはキャラクターや世界観にさらなる魅力を加えています。
しかし「Aardvark Sloth」にだけAardvark タイプを与えないといった不統一さは、部族を楽しむプレイヤーからすると不満の種です。
タイプの追加は、たしかにフレイバーに富んだ要素を生み出しますが、カードの再使用や部族デッキでの利便性を損なう可能性もあります。
ウィザーズには、バランス重視とデザイン的な面白さのバランスをより明確に示してほしいところです。
今後の注目は、Avatarsシリーズに続いてどんな新タイプが導入されるのか、そして「キスキン」など、既存タイプに対する形を維持しつつ調整を行うかどうかにも向かいます。
これからのデザイン方針に注目です。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント