MTGとアバターのコラボで謎に満ちた『Avatar Aang』カードが公開。 – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:MTGとアバターのコラボで謎に満ちた『Avatar Aang』カードが公開。

 

 

2025年11月21日に発売予定の『Magic: The Gathering』と『アバター 伝説の少年アン』のコラボセットより、ついに看板カード「Avatar Aang」が先行公開されました。
発売はまだ先ながら、登場早々話題沸騰。詳細なルールは未解禁ながら、能力の一部からその強さが垣間見えています。

注目ポイント

  • 「Avatar Aang」初公開

    • 変身前:Avatar Aang/変身後:Aang, Master of All Elements

    • MTG風に再解釈された“火・水・風・地”の4大属性「ベンディング」要素が登場。

    • 現時点では、これらのベンディングのメカニズムは未公開。

  • 強力な効果の兆し

    • 毎ターンカードを引ける能力を持ち、追加効果も期待される。

    • 4種類のベンディング全てを達成したターンには、劇的な強化が起きる模様。

    • 変身後のAangは「太陽の拳」的な能力に加え、4ドロー・8点ライフスウィング・自身の強化など強烈な効果を内蔵。

  • 実質的な勝利条件になり得るカード

    • 条件を満たせば手札補充、コスト軽減、盤面への圧力すべてを兼ね備える。

    • 4色(おそらく青・白・赤・緑)でややマナ拘束は厳しいが、それに見合う強さ。

  • レア仕様と販売形態

    • このアートの「Avatar Aang」は英語版「コレクター・ブースター」にのみ封入。

    • 加工は「Raised Foil」仕様。コレクター価値が高くなりそう。

  • 続報は2025年8月12日予定

    • 「ベンディング」の詳細なルールはこの日に初公開予定。

    • それまで他のカード情報や追加スポイラーの発表はなし。

まとめ

『アバター 伝説の少年アン』とMTGのコラボは、ファンタジー性と戦略性の融合という点で非常に高い親和性を持っています。
中でも「Avatar Aang」は、その能力の派手さ・物語性の強さから、コラボの象徴的存在としてふさわしい1枚です。
まだ多くの要素が謎に包まれていますが、8月12日の詳細発表で明らかになる新メカニズム「ベンディング」によって、さらに注目が高まることでしょう。
発売までに準備しておきたい注目のセットです。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました