【MTGRocks】記事情報:新たなファイナルファンタジーのスポイラーが、2枚で実現する超強力な「全知」コンボを生み出す。

『ファイナルファンタジーVI』の人気キャラ「エドガー」がMTGに登場し、統率者戦に“運命を操る”という新たな軸を持ち込みました。
「フィガロの国王、エドガー」は構築戦での活躍は見込めませんが、コインフリップ(コイントス)をテーマにしたデッキで、これまで夢のまた夢だった“5連勝”のようなサイドクエストを現実のものにしてくれます。
要点まとめ
-
コインフリップを1回だけ“確定勝利”にする能力
-
エドガーは各ターン最初のコインフリップに対して、結果を強制的に「表」に変更する能力を持つ。
-
連続で複数のコインをフリップするカードとは相性が限定的だが、「一度に複数枚を同時にフリップする」カードと組み合わせると爆発的な効果を発揮。
-
-
最強コンボは「運命の炎、ユースリ」との2枚コンボ
-
「ユースリ」は5枚同時フリップで、すべて成功すれば5枚ドロー+好きなだけ呪文を唱えられる効果を持つ。
-
エドガーがいれば5回全てを確実に成功させることが可能。事実上「簡易版全知」に匹敵する爆発力。
-
このコンボは5ターン目には成立可能で、「Heads I Win! Tails You Lose!」の構築済みデッキでも再現可能。
-
-
その他の多重フリップカードとの相性は限定的
-
「ラル・ザレック」の奥義(コイン5回で表ごとに追加ターン)とも好相性だが、準備に手間がかかり実用性は低い。
-
「ゴブリンの罠走り」「双頭巨人」も効果はあるが、勝利に直結しにくい。
-
-
単体フリップカードとも良好な相性
-
「さすらいのギャンブラー、セッツァー」との組み合わせで毎ターン宝物2つ生成など、地味だが安定感のある運用も可能。
-
「極性の逆転」で相手の呪文を確実に奪う、「時の縫い合わせ」で追加ターンを安定して得るといった戦術が実現。
-
-
ユニークな干渉カードとのコンボも可能
-
「戦いの潮目」と組み合わせれば、戦闘時にどのクリーチャーを破壊するかをコインでコントロール可能。1体ブロックするだけで“裁定者”になれる。
-
まとめ
「フィガロの国王、エドガー」は、コインフリップという不確実性の塊だったメカニズムに、前例のない“確定成功”を持ち込んだカードです。
その独自性は、従来の構築戦向けのパワーカードではなく、統率者戦という“自由とロマン”のフォーマットにおいて輝きます。
「ユースリ」とのコンボを筆頭に、通常では実現不可能に思えた戦術を安定して発動可能にするエドガーは、今後さらにユニークな相棒と共に活躍の場を広げていくことでしょう。
「運」に頼るのではなく、「運命」を掌握するこのカードは、まさにプレイヤーの創造力を刺激する1枚です。
今こそ、“コインフリップデッキ”という新たなロマンの扉を開く時かもしれません。
MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック
コメント