『霊気走破』と一緒の初めてのプレリリースへのガイド – マジック:ザ・ギャザリング

MTG公式

【MTG公式】記事情報:『霊気走破』と一緒の初めてのプレリリースへのガイド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年2月7日より、『霊気走破』のプレリリースイベントが各地のゲームストアで開催される。
これは、新セットのカードやメカニズムをいち早く体験できる貴重な機会であり、MTGプレイヤーにとってはおなじみのイベントだ。
新環境でのデッキ構築を学びつつ、カジュアルに楽しめるのが魅力で、初心者から上級者まで誰でも気軽に参加できる。

『霊気走破』のプレリリースイベントでは、スピード感あふれる新メカニズムとユニークなテーマを活かしたデッキを構築し、他のプレイヤーと対戦を楽しむことができる。
本記事では、プレリリースの基本情報、デッキ構築のコツ、セットの特徴について詳しく解説する。

要点解説

1. プレリリースイベントの基本情報

  • 開催日:2025年2月7日〜
  • 参加方法:地元のゲームストアで事前登録
  • プレリリースパックの内容
    • 『霊気走破』プレイブースター×6
    • フォイル仕様の年号入りレアor神話レア
    • 最高速度補助カード
    • デッキボックス
    • スピンダウンダイス(5色の中からランダム)
  • フォーマット
    • シールド戦(40枚デッキ):配布されたカードのみでデッキを構築
    • 双頭巨人戦(2人1組)を実施する店舗もあり

このイベントでは、新カードの挙動やメカニズムを学びながら、フレンドリーな環境でMTGを楽しむことができる。

2. デッキ構築のコツ

① デッキの色を決める

  • シールド戦では通常2色のデッキを構築する
  • 強力なレアや神話レアを基準に使用する色を決定

② 除去カードを重視

  • 除去呪文は相手の脅威を抑える重要な要素
  • 各色の除去の特徴:
    • 白・黒:確実にクリーチャーを破壊(ただし条件付きが多い)
    • :相手の呪文を打ち消し、パーマネントを手札に戻す
    • 赤・緑:ダメージベースの除去が中心

③ マナカーブを意識

  • 2マナ:7~8枚
  • 3マナ:5~6枚
  • 4マナ:3~4枚
  • 5マナ以上:2~3枚
  • 土地:17枚

適切なマナカーブを作ることで、序盤から安定した動きが可能になる。

3. 『霊気走破』の新メカニズム

  • 「消尽」
    • コントロール・ミッドレンジ向け
    • 例:「大興奮の乗り手」(消尽を使うたびに成長)
  • 「エンジン始動!」
    • アグロ向け
    • 例:「煌々野の滑空騎」(スピードを高めて爆発的な動きを可能にする)

4. ドラフト・シールド戦の戦略(アーキタイプ)

各2色の組み合わせごとに、特定の戦略が推奨されている。

  • 白青(W/U):アーティファクト・バリュー

    • キーカード:「ガイドライトの道拓き」
    • アーティファクトを並べて継続的にアドバンテージを得る
  • 青黒(U/B):アーティファクト・ブリーダー

    • キーカード:「ネットワーク呪詛」
    • 相手のリソースを削る戦略
  • 黒赤(B/R):最高速度・アグロ

    • キーカード:「黙示録の爆走車」
    • 低マナクリーチャーで速攻を仕掛ける
  • 赤緑(R/G):消尽・ミッドレンジ

    • キーカード:「起爆学者」
    • 消尽能力を活用し、効率的にアドバンテージを得る
  • 緑白(G/W):乗騎と機体

    • キーカード:「歴戦の獣騎兵」
    • 機体や乗騎を駆使して戦う
  • 白黒(W/B):最高速度消耗戦

    • キーカード:「不朽の高位僧」
    • 盤面コントロールとライフゲインを活用
  • 青赤(U/R):ディスカード・アグロ

    • キーカード:「推進力強化帆船」
    • 捨てるシナジーを活かした高速デッキ
  • 黒緑(B/G):墓地戦略

    • キーカード:「ブルードハート・エンジン」
    • 墓地利用による強力なリソース活用
  • 赤白(R/W):機体&アグロ

    • キーカード:「クラウドスパイアの統括者」
    • 素早い展開と機体の連携
  • 緑青(G/U):消尽・ランプ

    • キーカード:「レインジャーズの霊気蜂巣」
    • マナ加速による強力な動きを狙う

「3色目の活用」

  • 2色デッキが基本だが、2色土地を活用すれば3色目を少しだけ足す戦略も可能
  • 例:「推進力、サムト」(追加の最高速度要素)

まとめ

『霊気走破』のプレリリースイベントは、新カードをいち早く体験し、フレンドリーな環境でMTGを楽しむ絶好の機会だ。
デッキ構築のポイントを押さえ、除去カードやマナカーブを意識することで、より強いデッキを作ることができる。
新メカニズム「消尽」「エンジン始動!」の理解も重要だ。

また、『霊気走破』では各2色の組み合わせごとに特定の戦略が用意されており、それに沿ったデッキ構築を行うことで、より安定したプレイが可能になる。

プレリリースは、単なる新セットの初体験だけでなく、新しいプレイヤーとの交流の場でもある。
ぜひ参加し、新環境の魅力を存分に味わおう!

MTG公式様にて記事が公開されました。
MTG公式様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました