『久遠の終端』にて新カードタイプ公開、ショックランド再録も明らかに! – マジック:ザ・ギャザリング

mtgrocks

【MTGRocks】記事情報:『久遠の終端』にて新カードタイプ公開、ショックランド再録も明らかに!

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年のMTGラインナップで最後の「純正セット」となる『久遠の終端』が、ついにMagicCon: Las Vegasにて本格公開されました。
宇宙を舞台にした独立世界を描く本セットは、新キャラクター、新ギミック、豪華再録と、多くの要素で話題を集めています。

注目ポイント

  • 「Bonus Sheet」で土地が大活躍

    • 『久遠の終端』では、歴代の土地カードに宇宙テーマを施したボーナスシートが登場。

    • その第一弾として「変わり谷」が公開。
      統率者戦やパイオニアで使用され、現在の相場は約511円。

  • ショックランド5種がスタンダード復帰

    • ショックランドがスタンダードに再録され、効率的なマナ基盤が強化。

    • フェッチランドとの相性も抜群で、モダンや統率者戦でも定番。今が買い時。

  • 新カードタイプ「宇宙船」が登場

    • 「セリーマ号」は「配備」メカニズムを持ち、パワーを蓄積して永続的なアーティファクトクリーチャーに変化。

    • デッキ構築の難度は高いが、伝説クリーチャーを活用する統率者戦での活躍が期待される。

  • 強力な神話レア「スーパーヴォイド、ソセラ」

    • 自軍のクリーチャーが死亡するたび、相手にクリーチャーの追放を強要。

    • 全滅後には追放したカードを+1/+1カウンター付きで戻す能力も。
      アリストクラッツ系の統率者戦で人気間違いなし。

  • 新キャラクターも続々登場

    • 「宇宙船技師、サミ」:ボロスカラーのドラフト用アンコモン。
      タップ状態のクリーチャーでトークン生成。

    • 「記念軍の少尉、タヌーク」:グルールカラーの上陸テーマ。
      土地進行によりバーンとアドバンテージが得られる強力なアンコモン。

  • 土地シナジーがセット全体の核に

    • 「調和する木立跨ぎ」など、土地との連携で強化されるカードが多数。

    • 土地再録と新土地ギミックが多く、ランプ系やコントロールデッキで特に注目。

  • 今後の情報も期待大

    • 今回は神話レア土地サイクルの公開はなし。続報に注目。

    • 同イベントでは『アバター:伝説の少年アン』のスポイラー、統率者ルールの大型変更、2セットの新情報、新ドラフトフォーマットも発表。

まとめ

『久遠の終端』は、2025年のMTG純正セットを締めくくるにふさわしい内容となっており、新カードタイプや土地再録、宇宙テーマの演出など、革新と懐かしさが融合した作品です。
今後登場する追加情報や、土地関連の神話レアにも大きな期待がかかります。
スタンダードから統率者戦まで幅広く影響を与えるこのセット、今後の動向から目が離せません。

MTGRocks様にて記事が公開されました。
MTGRocks様の記事をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました