【MTG公式】記事情報:『霊気走破』 リリースノート
『マジック:ザ・ギャザリング(MTG)』の最新セット『霊気走破』が登場。
スピードとレースをテーマにしたこのセットでは、新たなメカニズムやカードが多数追加され、スタンダードや統率者戦などのフォーマットで使用可能となる。
本記事では、新メカニズムやルールの変更点を分かりやすく解説する。
要点解説
1. 新メカニズム
エンジン始動!
- ゲーム中に初めてエンジン始動!を持つパーマネントをコントロールすると、プレイヤーの速度が「1」になる。
- その後、対戦相手がライフを失うたびに速度が上がり、最高速度(4)に到達すると特殊能力が発動。
最高速度
- 速度が4に達すると、「最高速度」を持つ。
- 一部のカードは最高速度状態でのみ発動する強力な能力を持つ。
消尽
- 特定の起動型能力を1回しか使用できない新キーワード能力。
- 例:「グリスレンチのゴブリン」の消尽能力では、カードを捨ててドローしつつ、自身を強化可能。
2. 再録メカニズム
- サイクリング:マナを支払ってカードを捨て、1枚引く能力が復活。
- 騎乗:機体だけでなく、クリーチャー(乗騎)にも騎乗できる。
- エネルギー:特定の能力を発動するためにエネルギーカウンターを消費する。
3. 主要カードとその影響
「エンドの首領、ファー・フォーチュン」
- 速度に応じてダメージが強化される伝説のクリーチャー。
- 最高速度時には、プレイヤーやクリーチャーに与えるダメージが1点追加される。
「求道神、ハゾレト」
- 速攻・破壊不能を持つ伝説の神。
- 最高速度未満では攻撃・ブロックできない制限あり。
「起爆学者」
- すべての消尽能力のコストを2マナ軽減し、大型クリーチャーの展開をサポート。
4. 使用可能フォーマット
- 『霊気走破』のカードはスタンダード、パイオニア、モダン、統率者戦で使用可能。
- 一部の新統率者カード(セットコード:DRC)は統率者戦、レガシー、ヴィンテージで使用可。
まとめ
『霊気走破』は、スピードやメカニズムに特化した新要素が満載のセット。
特に「エンジン始動!」や「最高速度」などのメカニズムは、対戦の流れを一変させる可能性がある。
また、消尽や騎乗、エネルギーといった既存のメカニズムも組み合わさることで、より戦略的なプレイが求められる。
発売日は2025年2月14日。最新のルールやセット情報をチェックし、デッキ構築の準備を整えよう!
MTG公式様にて記事が公開されました。
MTG公式様の記事をチェック
コメント